|
||||||||||||||||||||||||||||
竹田昭彦・日誌(#28)・7月20日(土) | ||||||||||||||||||||||||||||
今日から夏休み | ||||||||||||||||||||||||||||
小中学生が先頭で | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
天気は、日中が曇りで、午後の後半に雨が降りました。台風5号の接近で、不安定な気象です。 12時40分、水巻町役場で「青い空は」の合唱が冒頭にあり、歓迎式が開かれました。 今日は、休庁日ですが町長と議長がみえられ、歓迎と激励の挨拶を頂きました。 私の挨拶では、昨日の行進で八幡西区から水巻町に入った所に「非核平和宣言塔」があり、到着した役場にもあり、感激したことを話しました。 普通は、役所の敷地内に1塔建てるのが多く、他の宣言と一緒の塔も少なくありません。 町長の挨拶では、何か所もあると話されました。 行進へ移り、町境の遠賀川にさしかかると、濁流の水かさが増していました。 昼のテレビでは、長崎県の五島列島が異常な豪雨で、避難情報がながれていました。ことらも山間部は相当に降ったようです。 午後2時、遠賀町役場で歓迎集会が開かれ、町長メッセージを総務課長から披露され、町職員労組委員長から激励の挨拶を頂きました。 町長メッセージには、核兵器禁止条約にふれられ、新たな発展の期待が述べられていました。 自治体職員労組からの激励挨拶も、ありがたく思いました。各地の自治体訪問では、普通ないことです。遠賀町は、平和行政と労組が連携しているようです。 遠賀町は、県下で唯一「町」を「ちょう」と読みます。他は「まち」です。自治体名の読み方には、苦労します。そして、加齢とともに覚えられないからです。九州の自治体名や地名は、馴染のない発音が多いです。 子どもたちの参加があり、国際青年リレー行進のタスキをかけてもらいました。5人おり、私が用意した数が足りず、私のタスキも使いました。かけられない子は、がっかりするからです。 午後3時50分、岡垣町の東部公民館で歓迎式が開かれ、町長メッセージを幹部職員から披露され、議長、地本選出の県議から激励を頂きました。 議長と県議の挨拶では、岡垣に泊まるよう話されました。例年、当日の行進は岡垣が終点で、岡垣が宿でした。今年は、昨年、熱中症の参加者があったことから、大幅な変更で、終点が先に延びたからです。 昨年は、岡垣名産の焼酎「岡垣」頂いたところです。 参照 http://takeda-a.net/18-7-16 http://takeda-a.net/18-8-03 5人の子どもの参加は、ここで終わりです。5人を連れてきたお爺ちゃんと記念写真を撮りました。 水巻町からここまで、2区間の7.7㎞の歩きです。後半は、相当疲れた様子でしたが、タスキの「威力」で頑張りました。お爺ちゃんには、11人の孫がおり、今日は近くに住む、小2から中2の参加です。 学校は、今日から夏休みです。 行進へ移ると、雨が降りました。岡垣町は盆地で、どちらから来ても峠を越えます。山並みに雲がまつわり、雨になりやすい地形です。 途中の城山峠の歩道上で休憩すると、恒例の梅干、らっきょう、冷えた麦茶の接待がありました。 参照 http://takeda-a.net/18-7-17 午後5時30分、宗像市の赤間バスセンターで岡垣町から宗像市への引継式が開かれました。 到着予定は5時でしたから、30分の遅れです。 全体的なペースは、遅くなかったので、行程変更による未実証と思います。 例年、このコースは朝から出発し、20数㎞歩きます。 今年は、午後からのスタートでした。私は行程変更を直前まで知らず、終日歩くのだろうと思い込み、数日前かバテないよう準備していたとこでした。午後からの半日で終わり、助かりました。 引き継ぎ後、雨は豪雨になり、明日の行進が心配になりました。 今日の行進距離は、3区間を35~12人で13.2㎞歩きました。 |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
copyright(c) takeda akihiko all rights reserved. | ||||||||||||||||||||||||||||