竹田昭彦・日誌(#04)・8月01日(火)    

広島の呉市を歩く
沿道の家から 募金に感動!

先頭を歩く李重男さん(中央)
=2023/08/01、呉市
行進中の沿道の家々から募金を頂く=2023/08/01、呉市
田崎さん(右)特製のシソジュース=2023/08/01、呉市・広
呉港、後方が江田島、その手前の中央が大麗女島、下部の中央が海上自衛隊の潜水艦6隻=2023/08/01、呉市・呉港
JR呉駅前の森田食堂
=2023/08/01、呉市・ゼロ番地
 8月1日、呉市のJR二方駅前から、広支所(新広駅隣)迄の行進と、呉港の海上自衛隊基地及び米海軍基地の見学です。
 天気は、昨日同様の炎天でした。
 午前9時、二方駅前で出発式が開かれ、その後、行進がスタートしました。
 このコースは何度か歩いており、8年ぶりです。
 参照 15-8-01.html
 ここの地域の取り組みは、行進が通る沿道の家々や店舗に、事前に行進のお知らせと、署名・募金のお願いをしてあることです。
 そして、宣伝カーを2台出し、1台は行進団より先に進み、行進が近づいてくる案内を流します。それを「まいぶれカー」と呼ばれます。その後、2台めの宣伝カーと行進が通ります。
 そのタイミングで、人が出てこられ、折り鶴や署名(日本政府は核兵器禁止条約に参加・批准を)を託されたり、募金をされます。暑さを忘れる感動です。
 行進の2区間め後の休憩場では、被爆者の宮迫豊子さん特製の赤シソジュースを頂きました。
 行進者達は、毎回頂くシソジュースを楽しみにしながら、宮迫さんの思いをしっかりうけとめ、来年も歩く決意をかためました。
 宮迫さんは、10年ほど前から、被曝実相を文書化をしており、「毎年、ことしが最後、ことしが最後と思いながら続いてきた」と話されました。今回は、椿の花の写真を入れた2枚綴じ(A4)を全員が頂きました。
 お孫さんから「お婆ちゃん、書いて、書いて、と言われることが」書く気になるそうです。来年は、出版を予定していると、地本の方から聞きました。
 私は83歳ですが、物忘れが日々激しくなり、今回はスマホの持参を忘れた位なので「来年も来ます」、と約束できませんでした。
 行進は、午前でおわりました。
 コロナ禍で、午後の行進をひかえたことから、今年もそのようにしたそうです。
 背景には、少子化や高齢化があるようです。
 午後、通し行進者を中心に、呉港が一望できる高台に行きました。
 呉港には、海上自衛隊が所有する潜水艦22隻の中、12隻を配備しています。呉港は、日本最大の潜水艦基地です。そして、ミサイルを垂直に発射する改造がはじまっています。
 そのうえ、大麗女島(おおうるめじま)に、ミサイルの一大弾薬庫を造ろうとしています(現在自衛隊の弾薬庫が地下トンネルにある)。
 米国の敵地攻撃能力強化とリンクする、中国や北朝鮮の「脅威」を煽る戦略は、急ピッチで自衛隊の強化になっています。国民に考える暇を与えないのが特徴です。軍事力強化は、相手に脅威を与えるばかりで、戦争を避ける平和策ではありません。だまされないよう、目を大きくしなければなりません。紛争問題の解決は、外交と粘り強い話し合いが1番です。
 夕刻、創業110年になる呉駅まえの森田食堂で、恒例の通し行進者歓迎会を開いて頂きました。3代目店主の森田すずこさんは、お元気で、何よりでした。
 今日の行進は、3区間を参加者20人前後で6㎞です。沿道募金79,740円、署名54筆です。

 
  copyright(c) takeda akihiko all rights reserved.