竹田昭彦・日誌(#08)・7月04日(月)  

基地と戦跡をめぐる

 
佐世保市の出発集会=2016/7/4  
 
出発式で挨拶するキム・ジュングさん(左)とイ・ジミンさん=2016/7/4、佐世保市  
 
佐世保市浦頭港の引揚者上陸の地・記念碑=2016/7/4  
 今日は、午前が佐世保市の行進で、午後はフリータイムです。
 天気は、晴れでしたが、一時小雨が降りました。
 9時40分、佐世保駅前の歩道で出発集会が開かれ、行進へ移りました。
 行進コースは、佐世保駅前を出て、米海軍佐世保基地前を通り、山手を回り、佐世保市繁華街の商店通り「させぼ三ヶ町」「させぼ四ヶ町」を歩きました。
 この商店通りの呼び名の数字三、四は、町名の数を示しており、延べ2㎞もあるそうです。他都市に比べ、シャッターの閉まっている店がほとんど無かったので、地元の人に聞くと、「地代が安いので成り立っている」そうです。
 12時、四ヶ町の「戸の尾公園」で、今日の行進が終わりました。
 午後、韓国青年のキムさんとイさんは休養とショッピングで、五十嵐さんと私は佐世保湾を高台からの見学と、戦争遺跡の見学をしました。
 佐世保湾を高台の「西海国立公園弓張展望所」から、南側を見ると、佐世保駅方面が米軍と自衛隊の基地で、南西側が九十九島方面の景勝地でした。
 軍事基地とリゾート、相反する状況を一望することができました。
 その後、対岸の針尾島へ行き、浦頭引揚記念平和公園、針尾無線塔(旧佐世保無線電信所)などを見ました。
 平和公園の引揚資料館には、当時の写真が多く展示され、苦難と安堵を知ることができました。
 侵略戦争が生んだ苦難と被害を、自国民を中心に強調過ぎると、加害責任が隠れてしまいます。
 日本が侵略戦争を起こしたことを、決して忘れてはなりません。
 針尾無線塔(長波送信)は、高さ136m(基部直径約12m)の鉄筋コンクリート製で、3本が一辺300mの正三角形に配置してあります。以前に見た、愛知県刈谷市の伃佐美送信所と連携していました。
 参照 http://www.takeda-a.net/14-6-03
 この見学には、県内通し行進者の吉居博文さんの車に乗せて貰い、ガイドもして頂きました。
 吉居さんの居住地が佐世保市で、最高の案内を手際よくなされ、心から感謝申し上げます。
 キムさんとイさんのフリータイムは、キムさんが筋肉痛があったので、良かったと思います。
 今日の行進は、2区間を参加者40人前後で5.7㎞歩きました。

 
  copyright(c) takeda akihiko all rights reserved.