Home Top まえのひ

<竹田昭彦日誌(60)8月04日(月)>

広島平和公園に無事到着!

広島市平和公園での集結集会(右から野口さん、竹田)
 8月4日、「富山→広島コース」最後の行進です。
 コースは、昨日終了した安佐南区の新庄橋北詰から、太田川放水路を渡って西区に入り、中区の平和公園までです。
 10時に出発した行進が、市街地に入ると交差点の信号が多くなり、100人以上の行進団は分断され、思うように進みません。
 最高気温は32℃との予報ですが、アスファルト道路の照り返しを受ける体感温度は、更に暑く感じます。
 58年前の8月6日も、今日のような暑さだったと思います。行進で通る川を見るたび、原爆の被爆者が暑くて暑くて、川に入った姿を思い浮かべ、心の震えを感じました。
 12時、平和公園が見えてくると、「東京→広島コース」が既に到
広島平和記念公園に
千羽鶴を捧げる
着していました。
 私たちは、大きな拍手で迎えられ、「広島に着いたのだ」と、強い感動が込み上げてきました。
 6月5日に富山県の朝日町をスタートしてから2ヶ月、1府7県を述べ779.6㎞歩いて広島に着きました。
 無事着けたのは、沿道で声援して下さった皆さま、自治体関係者の皆さま、行進を共にした皆さま、そして行進を組織して下さった中央及び各地域の皆さまのおかげです。心から感謝いたします。
 夕方、兵庫県の豊岡市被爆者の会から託された折鶴千羽と、島根県掛合町多根のお婆ちゃんから託された折鶴千羽を、平和記念公園に捧げました(写真右)。
 参照 http://takeda-a.net/03-7-29.html
Home Top まえのひ