上海マラソン

2006年 上海マラソンを走る

竹田 昭彦
婦人たちの熱烈応援=南京東路
蒸した米と麦を瓶に仕込む=紹興市の醸造所
 2006年11月26日(日)、上海市で開かれた第11回「上海国際マラソン」を走りました。
 上海マラソンは、私の知人で岐阜市のランナー井上武さんの提言で誕生しています。その歴史的経緯から、私は上海マラソンの発展状況を追い求め、今回が5度目の参加です。
 今年の大会を走ってみますと、初フル参加者が多かったです。ペース配分がわからないようです。スタートでダッシュしてしまい、バテが早くきて、10`ころから歩く人が目だちました。
 下表で見るように、中国のランナーが昨年より、男女とも2倍に増えたからです。
 増えた理由は、走る制限時間を延長したことです。昨年から、それまで5時間30分だったのを、6時間にしたのです。
 昨年も2倍に増え、今年も、その2倍に増えました。今後の発展が楽しみです。
     紹興酒の醸造所見学

 紹興酒は美味しいので、造っている所を見たいと思っていました。
 マラソンの翌日、浙江省の紹興市へ行き、紹興酒の醸造所2ヶ所を見学しました。
 紹興酒の原料は、もち米、小麦、水です。原料に水と書いたのは、紹興市にある湖の鑒湖(かんこ)の水を使うことに、こだわっていたからです。
 「鑒湖の水を使わない紹興酒は紹興酒ではない」と、紹興市の人たちは言っていました。鑒湖の水で造った紹興酒のレッテルには、鑒湖の水で造ったことを明記してあります。紹興酒は、鑒湖の水で生まれたお酒です。
 見学した醸造所では、鑒湖の水をタンクローリーで運び、大きな貯蔵槽に入れてありました。なお、紹興酒は、台湾などで造ったものもあります。
 紹興酒の原料(もろみ)を入れた瓶は、醗酵の段階に応じて大・小の瓶に入れ替えられ、最後はしぼって、日本でも見かける1斗瓶のような瓶で自然熟成します。瓶の蓋は、蓮華の葉と笹の葉で覆い、その上を泥土で固めます。その蓋で呼吸するそうです。ワインのコルク栓に似た作用です。
 3年目から飲めますが、熟成年数を重ねる毎にうま味が増します。中国では、紹興酒を老酒(らおちゅう)と呼びます。なるほどと思いました。20年ものを飲みましたが、とろりとした甘味があり、美味しかったです。

上海国際マラソン参加人数の推移・フルの部

  年  (回数) 総 数 男    (中国) 女   (中国) 中国合計 ハ-フ(参考)
1996 ( 1)  163  143  (  63)  20  (  4)   67  340
2002 ( 7)  252  230  ( 118)  22  (  8)  126 1542
2003 ( 8)  338  315  ( 199)  23  ( 11)  210 2333
2004 ( 9)  816  712  ( 520) 104  ( 76)  596 2490
2005 (10) 1516 1325  (1096) 191  (161) 1257 2758
2006 (11) 2694 2312  (1958) 382  (349) 2307 3297
(* マラソン大会のプログラムより作成。台湾、香港、マカオは中国に含みません)
 
http://www.shmarathon.com/home.dhtml
copyright(c) takeda akihiko all rights reserved